保護中: 【東京都】大妻多摩高等学校(2024) 11月28日(金)に、日本会議通訳者協会より2名が東京都多摩市の大妻多摩高等学校を訪問し、高校1年生を対象に通訳講座を行いました。今回は同日中に内容を前半と後半に分けて講座を実施しました。 ♢ ♢ ♢ 大妻多摩高等学校 通訳講座 - 通訳という職業と通訳スキルのグループワーク ■前半(50分間) JACIや講師の紹介をした後に通訳のお仕事について説明しました。各講師がどの...
第7回 JACI 同時通訳グランプリ 日本会議通訳者協会(JACI)主催のJACI同時通訳グランプリ開催のご案内です。 通訳を学んでいる学生・社会人と、同時通訳者になって3年以内の通訳者の同時通訳のスキル向上、切磋琢磨する機会の提供を目的としたコンテストです。 予選および本選はオンライン開催いたします。本選はエージェント各社に審査員をお願いしますので、ご自分の実力をエージェントに知っていただく機会ともなります!通訳技術を...
保護中: 【最終回】フランスとレイシズム「サイクロンと「不法移民」?––フランスとマヨット、そしてコモロ」 【会員限定コンテンツ】 (本題の前に) 本連載は今回で最後となります。正直なところ、どれだけの数の方々に読んでいただけているかも存じ上げず、毎回を不安とともに書いてきましたが、これまで読んでいただき誠にありがとうございました。また完全なる部外者である私に、このような貴重な機会をこちらでご提供いただけたことに、心より感謝申し上げます。 本連載のテーマは「フランスとレイシズム」とし...
【第2回】日英通訳者がソウル大学校語学堂に留学してみたら「語学堂ってどんな授業をするの?社会人の学生生活はいかに?!」 여러분, 안녕하세요! 皆さん、ソウルからこんにちは。日英通訳者の古賀朋子と申します。11月の末からソウル大学校の語学堂に短期留学をしています。今回の連載では日英通訳者なのに、なぜか韓国に留学することになった体験を、そこに至るまでのお話と共に皆さんにお伝えしていきたいと思います。 予想以上にあっという間に4週間の授業が終わりました。今回は入学の際のクラスのレベル決めから実際のクラス...
保護中: 【第16回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「国民皆保険制度と医療経済」 【会員限定コンテンツ】 国民皆保険制度について 日本の国民皆保険制度[Universal Health Insurance System]は、全ての国民が何らかの健康保険に加入し、医療費の負担を軽減することを目的とした制度です。具体的には、誰もが保険料を支払い、必要な医療を受けられる仕組みです。この制度は、保険に加入することを法律で義務づけており、加入者は健康保険に加入しているか、も...
【第13回】シリコンバレー徒然通訳テクノロジーだより「リサーチアシスタントとして NotebookLM を活用しよう」 皆様いかがお過ごしでしょうか。 ボケーっとしている間に1年が経ってしまい驚いているのは私だけではないと思いたい年末の日々です。最近セブンイレブンがニュースで話題になっていますが、アメリカでも新しめのセブンイレブンの店舗では日本のような卵サンドなどの三角のサンドイッチが販売されています。お値段はここ数年のインフレの影響もあるのか約800円と日本の価格の倍以上でしょうか。普通のパン屋さんの菓子...
保護中: 【第22回】今日も苦し紛れ!放送通訳のブースから「さあ、また4年!」 【会員限定コンテンツ】 2024年は怒涛の1年でした。アメリカ大統領選はもちろんのこと、オリンピック・パラリンピックもありました。一方、ウクライナやイスラエルでは紛争が継続中。シリアのアサド政権は崩壊。日本では石破新内閣が誕生。自然災害では能登の地震、アメリカのハリケーン、欧州の洪水など色々なことが報道されました。とにかく話題が尽きないのがニュースの世界です。 そしていよいよ2025...
保護中: 【第17回】この台詞に注目!映像翻訳の楽しみ方 『THE PENGUIN-ザ・ペンギン-』 【会員限定コンテンツ】 映像翻訳者の松本陽子です。配信作品を中心に字幕翻訳と吹替翻訳を手がけています。映画を見るのが大好きで、2023年は映画館で180本ほど鑑賞しました。動画配信サービスでも多くの作品を見るなかで、すばらしい訳に出会い、「この見事な技術を身につけたい」と思ってきました。そんな日本語訳を、ご紹介します。 第17回の作品は2022年公開の映画『THE BATMAN-ザ・...
【第1回】日英通訳者がソウル大学校語学堂に留学してみたら「BTSのおかげでソウル大へ?!」 여러분, 안녕하세요! 皆さん、ソウルからこんにちは。日英通訳者の古賀朋子と申します。11月の末からソウル大学校の語学堂に短期留学をしています。今回の連載では日英通訳者なのに、なぜか韓国に留学することになった体験を、そこに至るまでのお話と共に皆さんにお伝えしていきたいと思います。 2019年までは、韓国には個人的な旅行や出張で来たことがありましたが、それだけでした。私の母はかなり以前から韓...
保護中: 【第19回】あの通訳研究って、実際どうなの?「文化の翻訳ー言語人類学という視点」 【会員限定コンテンツ】 あっという間に、2024年も終わりを迎えようとしています。本来であれば、この原稿は11月初旬にお届けするはずでしたが、筆者が業務に追われていたため締め切りを1か月延長して頂くことになりました。関係者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしましたこと、改めてお詫び申し上げます。 さて、これまでさまざまな論文や研究事例を取り上げてきましたが、筆者としては出来るだけ現代的な...
保護中: 【第15回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「臨床データと薬事申請」 【会員限定コンテンツ】 医療機器開発のフェーズについて 医療機器開発は大きく分けて前臨床 [pre-clinical]フェーズと臨床 [clinical]フェーズに分かれます。Pre-clinicalでは設計検証に始まり、プロトタイプができたら動物等を用いて安全性試験を行います。数段階の改良を経て性能の検証試験を実施し、それを担保できることがわかったら臨床試験 [Clinical ...
保護中: 【第21回】今日も苦し紛れ!放送通訳のブースから「今風の言葉も取り入れて」 【会員限定コンテンツ】 先日、指導先の大学生から興味深い質問を受けました。 「日本語も時代と共に変化してきたように、英語でもやはり言い回しなどは変わってきているのでしょうか?」 うーん、素晴らしい質問!私自身、あまり意識したことはなかったのですね。でも、CNNのニュースで過去の映像、それこそ第二次世界大戦のころのナレーションなどが出てくると、明らかに最近とは異なるように思います...
保護中: 【第9回】フランスとレイシズム「エコノミー・コロニアル:フランス海外県とその経済的支配」 【会員限定コンテンツ】 いくつもの植民地をかつて所有していたヨーロッパ諸国のなかでも、フランスが抜きん出て旧植民地に対して強力な支配を維持し続けている国であることは、よく知られている。なかでも中央アフリカから西アフリカにおいて流通している通貨Franc CFAは、フランスが各国に強制する経済的支配の道具としてしばしば批判の対象となってきた。通貨価値の安定性という建前のもとで現地の経済的発...
保護中: 【第14回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「監査」 【会員限定コンテンツ】 今回は、医薬品、医療機器等の規制のうち大切な役割を担う監査(Audit, Inspection)について説明します。会計監査等の薬事規制の枠外の監査は今回は取り上げませんので予めご了承ください。 監査とはなにか、なぜやるか ある組織等に定められた枠組みが守られているかチェックするための活動です。基本的には、ある業務に対して定められた手順を守って実施さ...
【第11回】通訳留学奮闘記~梨花女子大学校通訳翻訳大学院編~「卒業、できないかもしれない……」 34歳でハングル文字から韓国語学習をスタートさせ40歳を目前に韓国の通訳翻訳大学院(=通大)に入学した私が、「通訳のための海外留学」のリアルな実態をお届けします。 今回はいよいよ間近に迫った卒業試験の話です。 「卒業試験」とは 大学院に通っていることを伝えると、たいてい返ってくるのが「卒論って書くの?」という質問です。 結論から言うと通訳翻訳大学院の修士課程の場合、卒論が...
保護中: 【第20回】今日も苦し紛れ!放送通訳のブースから「やっぱり意訳」 【会員限定コンテンツ】 私が通訳養成所に通っていた頃、先生方が呪文のように述べておられたのが、 「通訳という行為は、何も足さず、何も引かず」 でした。つまり、話者の意図を尊重するのが第一であり、通訳者が付け足したり差し引いたりしてはいけない、ということなのですね。これはとても大事なことであると私自身、感じています。 しかし、長年この仕事を続けるにつけ、この考えもTPOによ...
保護中: 【第7回】匂いにまつわるなにやかや「香料の種類」 【会員限定コンテンツ】 「いっそニットを着ようかな」という日と半袖一枚で過ごせる日がくるくると訪れて、時節の挨拶が使いにくい今日この頃ですこんにちは。前回から大分日が経ちましたが、久々の『匂いにまつわるなにやかや』第7回のテーマは香水、中でも香水の製造についてです。 ■そもそも香水とは ざっくりと書きますと、香水とは過去この連載で取り上げた様々な香料を組み合わせて作った香水の原...
保護中: 【第13回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「市販後の市場の監視」 【会員限定コンテンツ】 前回は、製造から出荷までの品質管理について主に説明しました。医療機器の規制はライフサイクルの終わりまでカバーされていますので、出荷~使用後の情報を監視することになっています。今回は、販売後の製品の監視の仕組みを説明します。 法的枠組み まずは、市販後の監視の種類とその根拠となる法令を説明します。大きく分けて製造販売後安全管理と市販後安全調査に分かれま...
保護中: 【第19回】今日も苦し紛れ!放送通訳のブースから「最上級、どうする?」 【会員限定コンテンツ】 英文法の学習で必ず出てくる「比較級」と「最上級」。中学校で習いますよね。”-er” や”-est” など、英語の形容詞にたった2~3文字を加えるだけで規模の大きさが意味として変わってくるのです。コンパクトながらスゴイと思いませんか?日本語の場合、形容詞の形そのものは変わらず、「より大きい」「最も大きい」という形になります。言語の違いは実に楽しいですよね。 さて...
【第12回】シリコンバレー徒然通訳テクノロジーだより「GPTを使って&作ってみよう」 皆様お元気でお過ごしでしょうか。 サンフランシスコでは少し前に Waymo という無人自動運転のタクシーサービスが一般開放され、私も乗車する機会がありました。運転席の前にはハンドルがあり、運転手がいないのにハンドルが右へ左へと動いて車線変更をしたり角を曲がったりして不思議な気分でした。ライドシェアのように運転手との相性(スピードや車の芳香剤や音楽の好み、行き先について愚痴を言われる、など)...
保護中: 【第12回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「品質管理システム-QMS 」 【会員限定コンテンツ】 前回まで、医療機器は設計開発と同じように製品実現も重要であることを説明しました。 今回は続いて、医療機器の製造と市場の流通の責任を持つ製造販売業者はどのように製品実現を行うかについて述べます。 製造販売業者の責務として、製造管理等基準省令(QMS省令)の規定を遵守するために必要な組織の体制を整備するというものがあります。*1 「必要な組織の体制を整備...
保護中: 【第17回】チャーリーの金融英語「LLMはどこまで信用できるのか?(3)」 「生成AI」は歪んでいるのか?② 本シリーズ(「LLMはどこまで信用できるのか?」)の第3回は、2023年3月8日に『ニューヨーク・タイムズ』に掲載された”Noam Chomsky: The False Promise of ChatGPT”(「ChatGPTの誤った約束」)の全訳を掲載する。段落には番号とタイトルをつけ、冒頭に目次を表示した。読者の学習/研究の便宜を図るためそれぞれの段落...
【第10回】通訳留学奮闘記~梨花女子大学校通訳翻訳大学院編~「教授って、本当に人間なのでしょうか」 34歳でハングル文字から韓国語学習をスタートさせ40歳を目前に韓国の通訳翻訳大学院(=通大)に入学した私が、「通訳のための海外留学」のリアルな実態をお届けします。 今回は「圧倒的実力を誇る我らが教授陣についてのお話」です。 隙のないプロ集団 入学してまず驚いたのは、教授陣の卓越した(という表現すら失礼になるほどの)言語能力でした。 例えば教授陣が日本語・韓国語両方...
保護中: 【第16回】この台詞に注目!映像翻訳の楽しみ方『チャレンジャーズ』 【会員限定コンテンツ】 映像翻訳者の松本陽子です。配信作品を中心に字幕翻訳と吹替翻訳を手がけています。映画を見るのが大好きで、2023年は映画館で180本ほど鑑賞しました。動画配信サービスでも多くの作品を見るなかで、すばらしい訳に出会い、「この見事な技術を身につけたい」と思ってきました。そんな日本語訳を、ご紹介します。 第16回の作品は『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督...
保護中: 【最終回】安全保障と防衛の日英通訳「同盟国・同志国との連携 ―後編」 【会員限定コンテンツ】 日本の防衛戦略には、①日本の防衛体制の強化、②日米同盟による抑止力および対処力、③同志国との連携の3つのアプローチが挙げられています。1つ目のアプローチとして、防衛省は反撃能力の保有や次期戦闘機の開発など防衛力の抜本的強化を進めています。前回の記事「同盟国・同志国との連携 -前編」では、2つ目の日米同盟や日米安全保障協力を中心にまとめました。本連載最終回となる今回は...
鶴田知佳子と考える「通訳をするということ」 この秋から、日本を代表する通訳者であり、研究者としても長きにわたり最前線を走り続けてきた鶴田知佳子さんを迎えて、「通訳をするということ」について様々なゲストと語り合うイベントが始まります。若手からベテランまで、通訳のリアルに関心がある方はぜひご参加ください。 第1回「スポーツ通訳」 9月29日(日)14:00-15:30ゲスト:平井美樹 第2回「放送通訳」 11月2日(土)1...
保護中: 【第18回】今日も苦し紛れ!放送通訳のブースから「そしてまたもや直訳意訳問題」 【会員限定コンテンツ】 今年の猛暑は異常でしたね。日本だけでなく、全世界的に前例のないお天気になっています。オーストラリアに住む私の友人も、「8月は例年にない寒さだった」と述べていました。 近年のこうした天候も考慮しているのでしょう。かつて日本の運動会・体育祭は秋の風物詩でしたが、昨今では春におこなうケースも増えています。そう考えると、夏季五輪もこれからは南半球で実施する方が合理...
保護中: 【第8回】フランスとレイシズム「パリ・オリンピック、誰のため?」 【会員限定コンテンツ】 この夏のパリで、オリンピックとは何なのだろうかと改めて問わずにはいられない。そこには多くの要素が混在しているため、一言で形容することは難しい。ただ、それが単なるスポーツの祭典などではないということだけは確かだ。 この疑問を抱くのは初めてではなかった。2021年、遠くの地から東京オリンピック開催の報を知り、「やはりやってしまったか」と思いはしたが、そうはいっ...
吉岡余真人「機材エンジニアから見る通訳ブースマナーについて」 この度はこのような執筆の機会をいただき、誠にありがとうございます。 私は1989年(平成元年)から約35年間、通訳機材のエンジニアとして、通訳ブースの隣で、通訳者の皆さんが通訳する音声を最高の音質で参加者に届けるため、日々奮闘しております。 今回は、機材エンジニアから見た通訳ブースマナーについてお話しをしたいと思います。 1.資料の取り扱いについて 皆さん会議が終わったあ...
保護中: 【第11回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「業の責任(総論) 」 【会員限定コンテンツ】 前回までは大まかに分けて薬機法上の製品の取り扱い(どのように製品の有効性・安全性を証明するか)について書いてきました。今回からは、製品そのものから視点を変えて、品質管理に関することに触れていきます。 製品の検証だけでは不十分 製品の有効性と安全性を根拠とともに説明するのが大切で、そのための手続きはどのようなものかと過去10回かけて説明してきました。項...