【第8回】現役通訳者のリレー・コラム「パラスポーツ通訳 ~大分国際車いすマラソンで学んだこと~」
(執筆・池田裕佳子)
2020年に東京オリンピックを控え、英会話レッスンを再開したり、通訳を目指して勉強を始めたりする人が増えているそうです。私もそのうちの一人。た だ、通訳学校の申込時に「オリンピックを目標にしている人は多いけれど、パラリンピックのために、という人は初めて」だと言われました。私にとってオリン ピックはニュースで結果を知る程度。一方のパラリンピックは、陸上競技となると特に、選手が開催国入りする頃からSNSで動きを追い、各選手のコンディ ションも気になるほどのめり込みます。友達が4年のあいだ目標にしてきた大会にいよいよ出場すると思うと、そわそわしてしまうのです。
私がパラスポーツと出会ったのは2001年。大分市で毎年、開催されている大分国際車いすマラソンを手伝わないかと誘われたのがきっかけでした。当時、フ ランス語圏から出場する選手の数が増え、フランス語が出来るボランティアを通訳グループが探していたのです。外国語は話せるけれど通訳の経験は数える程し かなく、車いすの知識もない。大分では誰もがそんな状況から語学ボランティアを始めます。大分市内で育った人には車いすマラソンは秋の風物詩で、子どもの 頃から観戦しているもの。しかし県南で育った私はレースを目の当たりにしたことがなく、ぼんやりと、フランス語を使うチャンスが貰えるのなら、という感じ で通訳グループへの参加を決めました。