セリーヌ・ブラウニング
米国在住のフリーランス通訳者・翻訳者。2018年からRSIを開始し、IT、セールス、自動車、IR、国際ラリーなどのRSI通訳経験を持つ。2020年9月には日本翻訳者協会(JAT)の国際翻訳セミナーThe PROfessional Japanese-English Conference on Translation (PROJECT)の遠隔同時通訳のセッション...
前回に続けて冠詞の話です。第1回では、日本人に特徴的な冠詞ミス「裸の C」(可算名詞の単数形を a, the, s 等なしの無冠詞で使う)を取り上げ、根本原因は日本語の名詞が不可算であると書きました。日本語ではモノに言及するとき「数える」必要がありません。
お昼におにぎりを食べました。
仕事でクライアントがこんな発言をしたら、皆さんはどのように訳しますか。ate a rice bal...
(執筆 2021年5月5日)第6回はこちらから
1.新型コロナウイルス危機は、ブラック・スワンあるいはUnknown unknownsか。
So was the COVID-19 pandemic a “Black Swan” event, or an “unknown unknown”? Actually neither. As I mentioned above, the ris...