Page 24

【JITF2020】柴田元幸、永井薫「ぼくは翻訳についてこう考えています」

柴田元幸 東京大学名誉教授、文芸翻訳者。アメリカ現代作家を精力的に翻訳。2005年、『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞を、2010年、翻訳『メイスン&ディクスン』(上・下、新潮社)で日本翻訳文化賞を、2017年、早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。文芸誌「MONKEY」(SWITCH PUBLISHING)の責任編集も務める。現在、「朝日新聞」金曜日夕刊にて、『...

【JITF2020】堀上香、河原一久「知っておくと安心!? スター・ウォーズの世界」

堀上香 映像翻訳者。1965年神奈川県生まれ。「スター・ウォーズ」のオリジナル字幕を手がけた岡枝慎二先生に師事、1997年よりフリーランスとして映像翻訳の仕事を始める。 代表作:「スター・ウォーズ クローンウォーズ」シリーズ(DVD用字幕)、「レゴ(R)スター・ウォーズ エンパイア・ストライクス・アウト」、「白い暴動」(音楽ドキュメンタリー映画)、「42ndストリート」(松竹...

【JITF2020】吉田理加「スペイン語通訳者からみた異文化コミュニケーション:個人的な経験」

吉田理加 京都外国語大学外国語学部イスパニヤ語学科卒業、在学中にスペイン・ナバラ大学に派遣留学。スペイン大使館大使秘書室勤務、国際交流基金日本語教育専門家(メキシコ・シティ)を経て、アムステルダム大学大学院(中退)で談話分析を学ぶ。2000年からフリーランス通訳者として活動、法廷通訳で「言われた通りそのまま通訳する」ことが求められることを理論的に解明したいと思い、立教大学大学院異文...

【JITF2020】松丸さとみ「ニュース翻訳 基本のき~まずはこれだけ知っておこう」

松丸さとみ フリーランス翻訳者・ライター。学生や日系企業駐在員として英国・ロンドンで計6年強を過ごす。駐在員時は、在英日本人向けに英国および欧州のビジネスニュースを日本語で配信する日系企業にて編集・執筆などに従事。現在は、フリーランスにて時事ネタを中心に幅広い分野の翻訳・ライティング(ときどき通訳)を行っている。訳書は『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』(サ...

【JITF2020】大森喜久恵「中国語通訳者への道のり」

大森喜久恵 中国語会議通訳者。高校及び大学時代を家族とともに中国で過ごす。帰国後、製薬会社と法律事務所で嘱託通訳として働きつつ、会議通訳者としても活動を始める。1989年に初めての同時通訳。その後フリーランスの通訳者として政治経済関係を中心に活動。放送通訳者、通訳スクール講師。 共著「聴いて鍛える中国語通訳実践講座―ニュースとスピーチで学ぶ」(東方書店、2014年)。 ...

【JITF2020】今井美穂子「芸能通訳者の日常、心得〜映画を広げる、映画を伝える」

今井美穂子 上智大学外国語学部英語学科卒。大手通訳者養成学校を2008年に卒業。大学卒業後、映画バイヤー、海外交渉担当等、映画配給の仕事に10年間携わり、通訳者養成学校卒業と同時にフリーランス通訳者に転向。現在は通訳者として映画、芸能、芸術を中心に活動するかたわら、通訳者養成学校において後進の指導にあたっている。芸能通訳者としては、来日プロモーションや国際映画祭での記者会見、舞台挨...

【JITF2020】武藤陽生「ゲーム翻訳概観」

武藤陽生 ゲーム、出版翻訳者。29歳のとき『深夜特急』に影響されて出たひとり旅の途上で翻訳に目覚める。帰国後フェロー・アカデミーの出版翻訳コースにかよい、その傍らでゲーム翻訳会社に勤務。その後フリーランスとして独立し、ゲーム翻訳と出版翻訳に携わる。おもな訳書は『ショーン・ダフィ・シリーズ』『駆逐艦キーリング』、訳したゲームは『Gone Home』『The Vanishing of ...

【JITF2020】佐々木南実「ファン・トランスレーションの時代を生きる  〜MJから韓流まで 歌詞対訳の世界〜」

佐々木南実 都留文科大学 国際教育学科専任講師、(株)ミーム・コミュニケーションズ代表。ポピュラー音楽の翻訳者・通訳者としてキャリアをスタートさせ、J-Wave、MTV、Blue Note Tokyo、Rolling Stone Magazineなど洋楽の現場を数多く経験。小学生の子供二人を連れてのアメリカ留学時代にはタイプの違う二つの連載『通訳翻訳ジャーナル』(イカロス出版)「カ...

【JITF2020】ダニエル・ジル「通訳の努力モデル:振り返りとこれから」

ダニエル・ジル ダニエル・ジルは元々、数学を専攻していたが、学業の傍ら(独学ながら)技術翻訳者として、そしてリエゾン通訳者として仕事を始めた。その後、パリの国立通訳翻訳高等学院(ESIT)で学んで会議通訳者に転身し、AIICに入会。翻訳・通訳を教えるようになってから、翻訳・通訳研究に取り組む必要性を感じるようになる。まず日仏翻訳者・通訳者の訓練に関する研究で博士号を取得し、後に通訳...

【JITF2020】松下佳世、平山敦子「出版不況の時代に『紙の本』を出す方法:通訳者コラボ本誕生の裏側」

松下佳世  立教大学異文化コミュニケーション学部・研究科准教授。日本通訳翻訳学会理事。会議通訳者。朝日新聞記者としてニューヨーク特派員などを務めたのち、サイマル・インターナショナルの専属通訳者に。専門は通訳翻訳研究とメディア研究にまたがる学際的な研究分野であるニュース・トランスレーション研究。学生を指導する傍ら、サイマル・アカデミーのインターネット講座でプロを目指す通訳者の育成にも...

【JITF2020】児島修「ノンフィクション出版翻訳の素晴らしき世界 ~その特徴と制作の流れ、翻訳者に求められるもの~」

児島修 ノンフィクション出版翻訳者。1970年生。立命館大学文学部(心理学専攻)卒。ミニシアター運営会社勤務の後、株式会社エイブス、NECソフト株式会社(現NECソリューションイノベータ)、山根ドキュメンテーション(現TransPerfect)での翻訳業務を経て、2008年よりフリーランス。主な訳書に、『シークレット・レース』(小学館文庫)、『バーバリアンデイズ』(A&F)...

【JITF2020】 ジョナサン・ダウニー「見通しが立たない世界において通訳の価値を正しく理解して伝える方法」

ジョナサン・ダウニー ジョナサン・ダウニー博士はスコットランド・エディンバラ在住のコンサルタント会議通訳者(仏⇔英)、通訳研究者。アレキサンダー・ドレクセル、アレキサンダー・ガンスメイヤー、サラ・ヒッキーとTroublesome Terps ポッドキャストを共同ホストする傍ら、著書2冊を出版。Being a Successful Interpreter: Adding Value ...

【JITF2020】ゲイブ・ベッカーマン「何でも買って売れるメルカリで、何でも訳す:メルカリの社内通訳」

ゲイブ・ベッカーマン 米国で生まれ育ち、16歳で初めて来日。札幌でのホームステイ、京都や富山でも暮らし、現在は東京在住。タフツ大学卒業後、JETプログラムの国際交流員として働いた時に通訳に魅了される。双日株式会社では社内翻訳を経験。現在は株式会社メルカリで社内通訳者を務める。2019年には日本会議通訳者協会主催の同時通訳グランプリで準優勝。プライベートの時間は、チェロを弾いたり、ワ...

【JITF2020】足立力也「はじめてのコスタリカ」

足立力也 コスタリカ研究家、平和学・紛争解決学研究者。コスタリカ国立ナシオナル大学大学院哲文科博士課程中退。2001年からフリーランスの研究者としてコスタリカに関する調査・研究・発表等の事業を続けながら、年に1〜2度の頻度でコスタリカ・ピース&エコツアーを企画、通訳・ガイドを務める。2019年、(一社)コスタリカ社会科学研究所を設立、 代表理事に就任。主著に「丸腰国家」(扶桑社新書...

【JITF2020】谷千春「手で伝える、目で聞く~手話の世界へようこそ~」

谷千春 1960年東京都出身。高校生の時に手話に出会う。NHK手話ニュースキャスター、テレビ手話講座講師を経て、現在、NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。 趣味は、落語、ワイン、ヨット。 手で伝える、目で聞く~手話の世界へようこそ~ コロナ禍の中、国内の知事会見のみならず、海外のリーダーたちの会見にも、手話通訳が付くのが当たり前の時代になり...

【JITF2020】大川直美「吹替翻訳調って何かしら?~日本語吹替版ヒストリー~」

大川直美 幼いころからテレビっ子で、時代劇や吹替版海外ドラマの再放送を見て育つ。 長じて入社した航空機メーカーの仕事を通じて翻訳の楽しさを知り、映画やドラマのセリフを訳してみたくなって映像翻訳スクールに入学。字幕と吹替の翻訳を学んだ後、CS放送用のドラマシリーズでデビュー、吹替専門の映像翻訳者に。 現在は、映画やドラマ、アニメ、ネイチャードキュメンタリーの日本語吹替版台...

【JITF2020】高木クリス「アニメ制作現場での通訳~クリエイティブを動かすコミュニケーション」

高木クリス ハワイ大学卒。日本を代表するアニメーション制作会社の社内通訳者。CGアニメ・映像制作を中心に通訳として活動。国内最大の通訳大会である「同時通訳グランプリ」にて2019年に優勝。またラッパーとしてもB-BOY PARK2003でのMCバトル王者として知られる。最新作は「轆轤」(2017)。「ENGLISH JOURNAL」に「英語でラップを学ぶ~Rap in Englis...

【JITF2020】マイヤーズ若菜「悪癖を矯正!ノートテイキング講座」

マイヤーズ若菜 カナダ、スイス、ハンガリー、アメリカで育つバイリンガル会議通訳者。上智大学比較文化学部卒業後、大手外資系企業数社の社内通訳を勤めたのち、米国モントレー国際大学の会議通訳修士号を取得しフリーランス会議通訳者に転身。ビジネス・医薬・技術・放送・司法・政治・エンターテイメントなど幅広い分野で活躍。通訳スクールの講師も務める。 悪癖を矯正!ノートテイキング講座 ...

【JITF2020】石井悠太、加藤志織「LINEでの社内通訳」

石井悠太 社内通訳・翻訳者(英語)。慶応義塾大学法学部法律学科卒。クイーンズランド大学院、日本語通訳翻訳学修士。NAATI認定会議通訳者(日英、英日)。日系広告代理店で法務、海外事業などを経験するも、タイへの長期出張中、夢であった通訳を目指す気持ちが強くなり勢いでオーストラリアの大学院に出願。無事合格し、充実した留学生活を過ごしたが、帰国後の就職活動では通訳経験のなさから書類選考に...

【JITF2020】青谷優子「『聞き手に伝わる』声を作る ~朗読メソッドを用いて言葉に息を吹き込もう!~ 」

青谷優子 朗読家/バイリンガルフリーアナウンサー/英語コミュニケーション講師/元 NHK WORLD 英語アナウンサー 小・中学時代を英国・ロンドンで過ごし、上智大学を卒業後バイリンガルリポーター(英語・日本語)として平成4年に NHKに入局。NHK WORLDのメインアンカーとして20年過ごす。選挙報道、震災報道をはじめ、日本を代表する文化人、各国首脳や国連代表などにも取材...

【第3回】シリコンバレー徒然通訳テクノロジーだより「上手にググるには? 情報検索の精度を上げる方法 その1」

皆様お元気でお過ごしでしょうか。 外出禁止令の発令からなんとなんと3か月。みんな髪はボサボサだけどやればできる! SNSを見ていると多くの人が自然回帰(?)して、花が咲いたとか鹿を見かけたとか自然ネタの投稿が増えている気がします。猫の額の我が家の庭にも小鳥が巣を作り、ヒナが孵って巣立っていくのを観察したり、廃棄寸前のジャガイモを植えてその育ちっぷりに驚いたり。映画館にもイベントにも買...

【最終回】大手を振って中道を行く−できない私の通訳雑談「大学院でサバイバル!の巻④」

毎回前書きばかりが長くなるコラムも今回でいよいよ最終回となりました。このコラムを書いている6月初旬、緊急事態宣言は解除され、世間ではやれ「ポストコロナ」だとか、やれ「ウィズコロナ」だとか、巷では語呂の良いカタカナ英語が飛び交い、明るい気持ちになっていいのかなと思えば、「Tokyoアラート」なんていうものが登場して、やはり緊張を続けるべきなのか、もはや訳のわからないことになっている今日この頃です。...

保護中: 【第8回】通訳ブースは宝の山「温泉『庭の湯』へのオマージュ」

【会員限定コンテンツ】 温泉が好きだ。都内にも日帰り温泉を楽しめるところがいくつかある。なかでも、豊島園の「庭の湯」がお気に入りである。それには理由があって、通訳の仕事でご縁があって、行くようになった。 2003年に開業した豊島園の「庭の湯」は当初、近隣の高齢者をターゲットとしていた。開業前には当然のことながら、市場調査をし、想定される利用客の需要や好みなどを数値ではじき出し、その上で価格設定...

【第33回】駆け出しのころ「らせん階段と下りのエスカレーター」

「私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** 私にとって憧れの通訳は遥かかなたでした。 公立の中高でふつうに勉強しただけの英語だったので、外国語に定評のある大学に入ったからといって、それで英語力がぐんと伸びたという訳にはいきません。それで...

【第32回】駆け出しのころ「勉強は絶えずに」

「私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** 通訳者になろうと思ったきっかけ私は最初から通訳者になることを目指していたわけではありませんでした。日本語の学習歴こそ長いものの、通訳ができる人間ではないと前から思っていました。もともと臆病で遠...

【第31回】駆け出しのころ「熱しやすさと冷めやすさのはざま」

「私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** 子供の頃、その熱しやすく冷めやすい性格が手伝って、なりたかった職業は数知れず。探偵になろうと尾行を始め、お菓子屋になろうと図書館のレシピを片っ端から試し、ハーバリストになろうと実家の庭をハーブ...

【第30回】駆け出しのころ「音楽と英語~ふたつの『好き』を仕事にして」

「私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** 誰しも、子供の頃にはキラキラした夢を持っていたと思います。好きなこと、やりたいことを口に出し続けていたら、たくさん仲間ができて、いつの間にか世界が広がり、夢の実現に近づいていた。そんな経験を少...

【第29回】駆け出しのころ「革命いまだならず」

「私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** 1990年の秋、「あ」の字も知らなかった私は、日本での生活をスタートすることになりました。それまでは南京にある大学で経済学の講師をしていましたが、天安門事件を機に大学がほぼ休講となり、急遽主人...

【第28回】駆け出しのころ「同時通訳の思い出は、ビールとともに」

「私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** エルビーニア ユリアの人生を形成した幼少~学生時代「私は~です」と一人称で訳そうか、それとも「この人は~と言っています」と話し始めるべきか。名古屋の小学校で全校児童を前に、11歳の私は一瞬考え...

【第27回】駆け出しのころ「危機をチャンスに。学びに終わりはありません」

「私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** 高校を卒業する日、母にいきなり「航空券買ったから明日ペルーに帰って」と言われました。来日して6年間、どんなに母国に帰りたかったか。とはいえ、あまりに突然で唖然としました。 翌日、成田空港...