第2回 JACI同時通訳グランプリの結果を以下の通り発表いたします。
【学生部門】
グランプリ 春田僚子(国際基督教大学) ※プレゼンターは鶴田知佳子教授(東京女子大学)
準グランプリ 福谷昌子(Middlebury Institute of International Studies at Monterey)
【社会人部門】
グランプリ 高木久理守 ※プレゼンターは...
“Awww! Looks like he’s done an ACL! Another year is gone for him...”
私は仕事の中心は東京なのですが、自宅はオーストラリアのビクトリア州メルボルンにあります。メルボルンはオーストラリア大陸(世界一大きな島!という人もいますが)の南の端に位置し、緯度は仙台と同じくらいで、南極からの「南風」がびゅんびゅん直撃し「1日に四季がある」と...
厳正な審査の結果、以下の方が2019年6月9日(日)に行われる本選に進出することが決定いたしました。
当日は、体調を整え、実力を遺憾なく発揮されることを期待しております。
(以下、順不同)
社会人部門
ベッカーマン・ゲイブ
神田雅晴
キーホー智栄子
高木久理守
学生部門
福谷昌子(Middlebury Institute of International Studies ...
【会員限定コンテンツ】
前回は、第二回米朝首脳会談後に開かれたトランプ大統領の記者会見で、by the wayが6回も使われていることに注目。それぞれがどのように使われているのかを見ていった。では4つ目のby the wayから。
4.質問する記者を指名した後に、A lot of people here, by the way. (31’ 11)(ところで、たくさん人が来ているね)。記者団...
Posted April 18, 2019
皆さん、こんにちは!今回は「最終回スペシャル☆残り物には福がある?!ジャンル不問の在庫一掃大放出!!」と題してお届けします。「コラムのテーマに合わない」「今後の記事の目玉として温存していた(笑)」などなど、様々な理由でこれまで取り上げてこなかったけれど、日頃から筆者が神と崇めている(?!)逸品たち。それらの中から7アイテムを厳選してご紹介します。...