【第23回】日英同時通訳で気を付けること トム・エスキルセンさん update:2017/06/01 表題のテーマで執筆を依頼された時、日本で宣教師をしていた父がよく言っていたことを思い出しました。たまに日本人牧師と欧米人宣教師が会議をする時、牧師が英日、宣教師が日英の通訳をすることが多かったそうですが、話がちぐはぐになったり、逆の意味で訳されたりする場面を父は何度も見てきたそうです。通訳の基本は、話し手の意図を理解し、忠実...
【JIF2018】セス・リームス&トム・エスキルセン「通訳者の仕事ポートフォリオの考え方」 セス・リームス おおむね日本で育ったセス・リームスは、19歳のときに米国での大学教育を中断して来日し、国内の翻訳会社で1年間修業した。化学で学士を修得したが、これが後に材料科学、化学工学、半導体、原子力エネルギー、コンピューターや電気通信などの分野で活動するにあたり、技術知識の土台として活かされることとなった。英日・日英の翻訳者として、同時・逐次(デポジションを含む)通訳者として、そして...
【第23回】現役通訳者のリレー・コラム「日英同時通訳で気を付けること」 (執筆・トム・エスキルセン) 表題のテーマで執筆を依頼された時、日本で宣教師をしていた父がよく言っていたことを思い出しました。たまに日本人牧師と欧米人宣教師が会議をする時、牧師が英日、宣教師が日英の通訳をすることが多かったそうですが、話がちぐはぐになったり、逆の意味で訳されたりする場面を父は何度も見てきたそうです。通訳の基本は、話し手の意図を理解し、忠実に伝えることなので、アウトプットが多少...