匂いにまつわるなにやかや

保護中: 【第7回】匂いにまつわるなにやかや「香料の種類」

【会員限定コンテンツ】 「いっそニットを着ようかな」という日と半袖一枚で過ごせる日がくるくると訪れて、時節の挨拶が使いにくい今日この頃ですこんにちは。前回から大分日が経ちましたが、久々の『匂いにまつわるなにやかや』第7回のテーマは香水、中でも香水の製造についてです。 ■そもそも香水とは ざっくりと書きますと、香水とは過去この連載で取り上げた様々な香料を組み合わせて作った香水の原...

保護中: 【第6回】匂いにまつわるなにやかや「香料の種類」

【会員限定コンテンツ】 こんにちは。 青紅葉の季節で嬉しい、栗原です。 少々お休みをいただきましたが、匂いにまつわるなにやかや第6回の今回は香道についてです。 ■香道とは 香道とは香木を一定の作法に則って炷き、発薫する香りを鑑賞する日本の芸道で、香道では香りを嗅ぐことを「聞く」といいます。 6世紀に仏教と共に香りが日本に伝来して以降、ごく限られた社会階層の人々...

保護中: 【第5回】匂いにまつわるなにやかや「香料の種類」

【会員限定コンテンツ】 こんにちは、栗原です。 先だって散歩中はっとするような爽やかな甘い香りが漂ってきて、きょろきょろしながら慎重に進むと沈丁花が咲いていました。今年初めての沈丁花でした。さて、そんないい香りを取り出したい時、どうしたらいいのでしょうか。第5回の今回はそんな香りの抽出方法についてです。 と、その前に。取り出したい香りがどんな匂い物質からできているのか、そしてそ...

保護中: 【第4回】匂いにまつわるなにやかや「香料の種類」

【会員限定コンテンツ】 年が明けましてあっという間に2月、先日出先で月影という梅が咲いているのを見かけました、栗原です。さてさて、匂いにまつわるなにやかや、第4回のテーマは香料の種類についてです。 第1回では、香りとはそもそも何なのか、第2回では人が匂いを感知する仕組みについて、第3回では香りの表現と分類についてでしたが、私たちが日頃使っている香料にはどんなものがあるのでしょうか。 ...

【第3回】匂いにまつわるなにやかや「匂い分類と表現」

こんにちは。匂いにまつわるなにやかや、第3回です。 この回がアップされる頃の気候が読めず書き出しに困っています。風邪など引いていませんか、紅葉は綺麗でしたか、栗原です。 第1回では匂いとは一体なんなのか、そして第2回ではヒトが匂いを感知する仕組みについて話しましたが、美しき香もその名を知らずして文にも書きがたしとはいと口惜し、ということで匂いを人に伝える時にどんな言葉を使うのか。とい...

【第2回】匂いにまつわるなにやかや「ヒトが匂いを感知する仕組み」

こんにちは。 なかなかニットが安心して着れる気温にならず困っています、栗原です。 さておき匂いにまつわるなにやかや、第2回はヒトが匂いを認知する仕組みについてです。 ヒトが匂いを感知する仕組み 匂いの通訳?嗅覚受容体 隣の人の匂いの世界 香りの小話 ヒトが匂いを感知する仕組み 前回でそもそもにおいとはというお話をしましたが、ではヒトはにおいをど...

【第1回】匂いにまつわるなにやかや「『におい』とは」

はじめに はじめまして。栗原 友と申します。 現在派遣社員として日英の翻訳・通訳をしています。現職の分野とは一切関係がないものの、某通訳塾で「におい」に関するプレゼンをした数年後、JACI理事に「香りについて書いてみない?」という冗談か本気かわからない提案に、戸惑いながらもその場の勢いで「や〜(長い躊躇い)ります!」と答えた数ヶ月後、今回連載を書くことになりました。 通訳者、翻...