子育て

【第30回】通訳者・翻訳者の子育て「外国語の海に生まれて/通訳者 蛇川真紀さん」

(通訳者 蛇川真紀さん) 絵本が大好き。でも発話は苦手 現在5歳の娘は、陣痛が来る前に生まれるほど安産でした。夜中の授乳も聞いていたほど辛くはなく、「なんだ、楽勝じゃないか」と思ったのもつかの間、娘は1歳半を過ぎても歩くことも指さすことも話すこともありませんでした。気づけば母子手帳の「~はできますか?」というページに「いいえ」が並ぶようになります。何より、ほかの子どもたちと一緒にいて...

【第29回】通訳者・翻訳者の子育て「タイミングが良かった 3兄弟のバイリンガル育児(後編)/通訳者 七條真理子さん」

(通訳者 七條真理子) 通訳の仕事をしながら、子育てを頑張っている現役世代とは違って、専業主婦の私が通訳の仕事を始めたのは、5年間の夫の米国駐在に同行して帰国後のことだ。小学生の息子たちがバイリンガルになれた4つのタイミング+1、その彼らが自分の子どもをどう育てようとしているのかをお話ししたい。後編は帰国後から。 第四のタイミング:帰国後 双子は帰国子女クラスへ編入でき、いいリ...

【第28回】通訳者・翻訳者の子育て「タイミングが良かった 3兄弟のバイリンガル育児(前編)/通訳者 七條真理子さん」

(通訳者 七條真理子) 通訳の仕事をしながら、子育てを頑張っている現役世代とは違って、専業主婦の私が通訳の仕事を始めたのは、5年間の夫の米国駐在に同行して帰国後のことだ。小学生の息子たちがバイリンガルになれた4つのタイミング+1、その彼らが自分の子どもをどう育てようとしているのかをお話ししたい。前編は渡米から帰国まで。 第一のタイミング:渡航時の年齢 双子の長男次男は幼稚園年長...

【第27回】通訳者・翻訳者の子育て「バイリンガル子育てプラス2言語(後編) /スペイン語通訳者 相川知子さん」

(スペイン語通訳者 相川知子) ブエノスアイレス市立第一学校の中高部は5年制で、英語は週8時限ありました、さらに中学3年生から第二外国語として、フランス語が週4時限ありました。フランス語はスペイン語と同じヨーロッパ語族で似ているからか、子どもたちにとっては比較的簡単に覚えられる言語だったようです。 一方で、英語は難しいと感じているようだったので、生きた英語学習のため、アルゼンチンに留...

【第26回】通訳者・翻訳者の子育て「バイリンガル子育てプラス2言語(前編) /スペイン語通訳者 相川知子さん」

(スペイン語通訳者 相川知子) スペイン語が大好きでアルゼンチンのブエノスアイレスで通訳、翻訳を生業としています。配偶者はアルゼンチン人、二人の娘はアルゼンチン生まれです。ほっておいたら家族はみんなスペイン語のみであったでしょう。 しかし結果的に、現在19歳と18歳の娘たちの母国語はスペイン語で、日本語はあまり複雑なことや読み書きはできませんが、ほぼ母語です。さらに、英語とフランス語...

【第25回】通訳者・翻訳者の子育て「バイリンガル教育は難しい―皆そろってモノリンガル家族」

(会議通訳者 ベック徳子) 熊本弁を操っていた子どもたち 家族構成はアメリカ人の主人と娘2人、息子1人です。私は中学で初めて英語を学び、日本の短大を卒業後アメリカの大学に編入。しかし自分の稚拙な英語ではまったく会話にならないことにショックを受け、長年かけて英語を習得しました。そこで子どもが生まれたら是非バイリンガルに……という夢はあったのですが、子どもたちが学校や保育園に行くようにな...

【第24回】通訳者・翻訳者の子育て「“心のバリアフリー”と自立心を意識して」

(通訳者・大学講師 山崎美保) 下の娘が今春、やっと大学一年生になり、子育てもひと段落でしょうか。振り返ると、自分なりに一生懸命に育児をしたという自負はあります。こう書くと、子どもたちに小さい頃から英語を教えて、いわゆる英才教育を施した、と思われるかもしれませんが、まったく違います。結婚、出産を機に仕事を辞め、時間があったので、育児書を読んだり、先輩ママの話を聞いたり、いわゆる理想の母親像に近づ...

【第23回】通訳者・翻訳者の子育て「家庭で育てる世界への興味」

(執筆・通訳者 菱田奈津紀) 我が家は日本人の夫と私、10歳と7歳の娘の4人家族です。通訳という職業柄、「家でも子どもに英語を教えているの?」とときどき尋ねられますが、我が家の英語教育はのんびりしています。日本語環境にいながら、幼いころから家庭で本格的に英会話を教えるとなると、親の側に相当な努力と根気が必要なのではないでしょうか。残念ながら、私はそのようなものを持ち合わせておらず、娘たちから...

【第22回】通訳者・翻訳者の子育て「ちゃんぽんハーフ女子たち」

(執筆・通訳者 根本佳代子) 「Mummy、look! このhouseに入ってjumping up and downしちゃった~」 どこかの芸人かと思うようなちゃんぽん発言の長女。娘たちの日本語教育をどうしようかと思っていた矢先、いきなり東京で単独子育てをすることになった2010年末。当時長女4歳、次女2歳、インターナショナルスクールでは2学年差、日本の学年では年子になるハーフ娘たちと、1...

【第21回】通訳者・翻訳者の子育て「まずは日本語を徹底的にインプット」

(執筆・翻訳者 裏地良子) 夫は翻訳書の編集者を20年ほどやっていますが留学経験はなく、私のほうは大学時代に1年ほど英国に留学していた程度です。息子たちは現在6歳と3歳です。まだ教育方針と言っても手探りではありますが、ここまでの経過を書かせていただきたく思います。 まずは日本語で 論理的思考ができる土台を これまで翻訳の仕事をしてきて痛感したのが、基本的な日本語力の必要性です。英語を小...

【第20回】通訳者・翻訳者の子育て「英語教室から少しずつ」

我が家は今年(2019年)の2月に、主人の転勤で大阪から東京へ引っ越してきました。引っ越すと子どもたちはすぐ標準語になるだろうなと思っていると、今年から小学1年生になった長女は、あっという間に家の中でも東京弁を話し始めました。1歳半の次女は、大阪の記憶がほとんどないだろうから、お姉ちゃん以上に関西弁は話せないだろうなと思っていると、なんと、「あかん、あかん。(正確には、あかっ、あかっ)」と「ダメ」...

【第20回】通訳者・翻訳者の子育て「英語教室から少しずつ」

(執筆:通訳者・翻訳者 高瀬恵理) 我が家は今年(2019年)の2月に、主人の転勤で大阪から東京へ引っ越してきました。引っ越すと子どもたちはすぐ標準語になるだろうなと思っていると、今年から小学1年生になった長女は、あっという間に家の中でも東京弁を話し始めました。1歳半の次女は、大阪の記憶がほとんどないだろうから、お姉ちゃん以上に関西弁は話せないだろうなと思っていると、なんと、「あかん、あかん...

【第19回】通訳者・翻訳者の子育て「『好きになれば勝手にやる』と自主性を尊重」

(執筆・通訳者 寺山なつみ) 我が家には6歳になる娘と4歳の息子がいます。夫はいわゆる純ジャパ。私が仕事の準備でシャドーイングをしたり、タイやフィリピン出身の幼稚園ママ友と英語で話す姿は子どもたちも時おり見ていますが、それ以外は完全に日本語の環境です。幼稚園年長の娘は、園で週に1度ECCのクラスがあるようですが、特に何を習ったなど、聞かない限りは教えてくれません。 仕事柄、ママ友に「子...

【JIF2019】橋本佳奈「勇気を出して、ママ業から通訳業への道のり」

橋本佳奈 中国語(北京語・台湾語)通訳者。台湾生まれ。13歳に来日。日本の高校・大学を卒業後、総合商社に就職。結婚後専業主婦として2児の子育てに専念していたが、ある日突然、通訳者となる決心をし、いきなり未知の世界だった法廷通訳や展示会通訳の世界に飛び込む。現在は、主にビジネスの会議通訳を受けるが、時々法廷や少年犯罪の案件も受ける。また、国際結婚が増える中、各種セレモニーや結婚式のバイリンガル...

【第18回】通訳者・翻訳者の子育て「子どもの教育は人生の新プロジェクト」

(執筆:通訳・翻訳者 岩谷牧子) ユルユルな自分の人生設計には織り込まれていなかった妊娠出産というプロジェクトが突如動き出したのはほんの約2年前のこと。「子どもの教育についてなどはあせらずゆっくり考えたらいい」などと思っていたけれど、妊娠した途端に次々と送られてくる幼児教育教材の資料を目にしては考えざるをえない心境になり「途方に暮れている場合ではない」とまだ小さな娘を眺めつつ自分を奮い立たせ...

【JIF2019】巽美穂、寺山なつみ、岩瀬和美「通訳者の子育て事情〜ワンオペ、ブランク、両立のヒント」

巽美穂 小学生の子を持つひとり親フリーランス日英会議通訳者。地縁血縁ナシのリアルワンオペを、学童やシッター、ファミリーサポート(自治体の有償ボランティア)でなんとかかんとか分散型オペにしている。子供の年齢に合わせて在宅(フリーランス)翻訳者や大学講師、インハウス通訳者も経験し、現在は都内で平日案件を中心に稼働。製薬・医療機器とITをメインに、広告・アート・エンタメやIRなどもお引き受け中。...

【第17回】通訳者・翻訳者の子育て「双子のバイリンガル教育(後編)」

(執筆:通訳者 平松里英) 海外移住を決めたきっかけ 私が子育てのために海外移住を決めた理由の一つは、英語がわかる私と、わからない子どもたちという状況になっていたこと。ある日、おもしろい映画だからと、モンティ・パイソンの『The Meaning of Life(邦題:人生狂想曲)』を借りてきたときのこと。私が爆笑している傍らで、子どもたちは2人とも完全にシラけているではありませんか。「これはま...

【第16回】通訳者・翻訳者の子育て「双子のバイリンガル教育(前編)」

(執筆:通訳者 平松里英) 同じ環境でも双子で違いが浮き彫りに わが家の子どもは日本で生まれました。男女の二卵性双生児で、所謂「ゆとり世代」のど真ん中です。できるだけ英語で生活する場を設けようと、毎週、国際結婚した妻たちや夫の関係で日本に駐在している外国人のママたちとが集まって、当番制で子どもたちに英語で読み聞かせをしたり、遊ばせたりするプレイグループに出入りしていました。 保育園に入る...

【第15回】通訳者・翻訳者の子育て「国産通訳者の英語育児(後編)」

(執筆:通訳者 中井 智恵美) アメリカの学校は全学年一斉に終業となり、ほとんどの生徒は保護者が迎えに来るので、下校時間は毎日が授業参観のようにとても賑やかです。どんな顔をして出てくるか、ハラハラドキドキで待っていると、担任の先生を先頭に一列に並んだ子ども達が校舎から出てきました。 我が子の姿を探し、その顔を一目見た瞬間、とにかくホッとしました。何も聞かなくても「楽しかったんだな」とわかる...

【第14回】通訳者・翻訳者の子育て「国産通訳者の英語育児(前編)」

(執筆:通訳者 中井 智恵美) 蒸し暑い日本の夏とはまるで違うカラっと晴れた8月下旬のある朝、私は祈るような気持ちで、子ども達が四角いコンクリートの校舎に吸い込まれていくのを見守っていました。その日は、二人の娘達が初めてアメリカの公立小学校に通う日だったのです。 2012年6月、夫の仕事で私達家族4人は、アメリカ・テキサス州のエルパソという土地に移り住み、3年間を過ごしました。 ...

【第13回】通訳者・翻訳者の子育て「毎年4カ月は福島の学校へ」

(執筆:翻訳・通訳者クレアリー寛子) 私は現在、米国ミシガン州で翻訳業をしながら、ひとり息子の子育てをしています。今年で12歳になる彼は、米国で公立学校に通っていますが、毎年約4カ月間は私の故郷である福島県の公立学校にも通っています。我が家で取り組んでいるクロス・カルチュラルな子育てについて書いてみたいと思います。 日本で生まれ、4歳で米国へ 息子は静岡に生まれ、1歳の頃に東京へ引っ越し...

【第12回】通訳者・翻訳者の子育て「双子の英語教育」

(執筆:通訳者 平井美樹) 2歳までは英語で話しかけ続けた ママ友によく“子どもに英語をやらせたいのですが”と尋ねられると私は困ってしまう。語学のプロではあるが教えることに関してど素人なのだと痛感しているからだ。以前、友人が主宰している学童で月に1回ボランティアとして英語を教えたときにその難しさにぶち当たった。子どもたちに興味を持ってもらうのは容易ではなく、ちょっと気を抜くとそっぽを向かれる。...

【第11回】通訳者・翻訳者の子育て「小さいうちは楽しく英語に触れる」

(執筆:通訳者 国元真実) 「通訳者で、8、6、3歳の男児の母」と言うと、たいてい「すごい(子沢山)ですね!」と。そして「お子さんは英語ペラペラですか?」という質問をいただきます。 今回は、我が家の英語事情と、子どもの教育において大切にしていることを書きたいと思います。 3人の男児は日常の遊びの中に英語を まず、冒頭の質問については、「3人ともまったくしゃべれません!」 我が家では、...

【第10回】通訳者・翻訳者の子育て「トライリンガルへの長い道のり(後編) 」

(執筆:翻訳者・通訳者 丸岡英明) 長女が9歳のときに台湾からオーストラリアに移住したのに対し、7歳年下で現在13歳の次女は、2歳のときにオーストラリアに移住しました。移住当時はようやく言葉を話し始めたばかりで、日本語も中国語も片言しか話せませんでしたが、英語を速く習得させたいとの思いから、地元の保育園に毎日預けることにしました。そのお陰で、次女はすぐに英語が上達しました。長女のときと同様に...

【第9回】通訳者・翻訳者の子育て「トライリンガルへの長い道のり(前編) 」

(執筆:翻訳者・通訳者 丸岡英明) 私はここ10年オーストラリア在住ですが、その前は台湾に10年間滞在していたため、海外生活はかれこれ20年になります。その間に、台湾人の妻との間に2人の娘が生まれました。私は、翻訳と通訳の両方の仕事をしていますが、仕事の9割は翻訳で、家にいる時間が比較的長く、子育てにも積極的に関わることができました。過去20年間、こうした経験の中で感じてきたトライリンガルの...

【第8回】通訳者・翻訳者の子育て「赤ちゃんだってしゃべりたい! コミュニケーションの力」

(執筆:通訳者・仲田紀子) 世のお母さんたちは、赤ちゃんが泣いているとなんで泣いているかがわかるというけど、本当だろうか? 私はさっぱりわからなかった。 赤ちゃんの泣き声は意外に攻撃的で、欲求が満たされるまで声を限りに泣き続ける。 「おっぱい? おもちゃ? おむつ気持ち悪い? あれ、この子熱いよ、ひょっとして熱ある?!」 と、ひたすら思いつく限りの赤ちゃんの要求を満たそうとあたふた...

【第7回】通訳者・翻訳者の子育て「12歳から留学した私と母のこと」

(執筆:通訳者・関根マイク) この春、母が亡くなった。私は母と仲が良かったわけではない。というか、幼い頃からずっと単身留学生活が続いたので、母親と一緒に暮らした記憶さえあまりない。「子どもは母親の手料理の味を忘れない」などという記述を雑誌で目にすることがあるが、私が記憶している味は新潟の祖父母に預けられていたときに好きになったブリの甘煮と、カナダの寄宿舎で出たゴムみたいな歯ごたえのサリスベリ...

【第6回】通訳者・翻訳者の子育て「バイリンガル子育ての道は険しい! 我が家のヘタレ例と他家の成功例」

(執筆:通訳者・坂井裕美) いきなり情けないタイトルで申し訳ありません。私は現在英国在住通算18年目の英日通訳者です。英国人との夫との間に17歳(男)、14歳(女)、12歳(女)の3人の子どもがおります。しかし、この記事のタイトルからもわかるように、私はバイリンガルの子どもに育てるための努力はそれほどしておりません。その理由はほかの国際結婚の父兄の頑張りを見ていてあまりにも大変そうだったので...

【第5回】通訳者・翻訳者の子育て「まずは日本語で論理的に話せるように」

(執筆:通訳者・丸尾一平) 我が家はワタシと妻、現在小3の長男、幼稚園年中の長女の四人構成です。今回はこちらのリレーエッセイに寄稿いたしますが、子どもの英語教育について、偉そうに語れることは大してございません、恐縮です。 我が家の教育方針は、少なくとも小学校までの間は習い事など、子どものやりたいことはなるべく全部やらせる、裏を返せば子どもが自主的にやりたいと言っていないことは無理強いし...

【第4回】通訳者・翻訳者の子育て「小6で英検準1級・バイリンガル育児奮闘記」

(執筆:翻訳者・奥田良子) 現在13歳の息子(びりちゃん)は、公立小学校6年(11歳)で英検準1級に合格し、中学校を英語で受験、現在国際バカロレア(IB)認定校でバイリンガル教育を提供している一条校(教育基本法で定める学校)に通っています。息子は帰国子女ではなく、純国産バイリンガルです。 私は4年の英国留学の後、外資系企業での通訳・翻訳、課長職などを経て結婚後退職。子育てをしながら自宅...